【インターン選考】Webテストの目的と対策

【インターン選考】Webテストの目的と対策

Webテストとは、その名の通りWeb上で行われる書類選考の一種です。

SPIや玉手箱といった、Webテストの名前を聞いたことがある、という人も多いのではないでしょうか。

就職活動の際に使われることが多いこのWebテストですが、大企業や人気の業界のインターンシップに参加しようと思った場合、インターンの段階からWebテストを用いた選考が行われるケースがあります。

インターンシップは、この先続く就職活動本番で必ず活かせる経験になりますから、希望の仕事や業界がある場合は、そこに活かせるインターン経験はぜひとも積んでおきたいところ。

ここでは、企業がインターンシップでWebテストを行う目的とその対策について見ていきます。

Webテストを行う理由は

インターンシップの選考でWebテストを行う目的は、企業により多少の違いはありますが、多くの場合は、書類選考、足切り目的で行うケースが多いです。

なぜなら大手企業や人気の業界のインターンシップには応募者が殺到し、一人ひとりのエントリーシートを確認したり、面接を行う時間を確保することができません。そこで、手っ取り早く優秀な人材かどうかを見分けるために、Webテストを用いることが多いのです。

なかなか世知辛い話かもしれませんが、インターンシップは今後の採用活動に繋がっていく、企業にとっても重要な業務。今後の会社の成長のためには厳しい選択をしないといけないこともあります。

そういう企業側の意図も含めて、学生側はしっかりと準備をしておく必要があるでしょう。

希望の会社や仕事があって、しっかりとした志望動機や自己PRを用意していたのに、そもそも面接に進む前に落選してしまっては意味がないですよね。

Webテストといえども、しっかりと準備をしてのぞむ必要があるのです。

Webテストの種類

Webテストは、そのテストを制作している会社ごとに、様々な種類に分かれています。

一例ではありますが、SPI・玉手箱・TG-WEB・CAB・GABなどがあります。名前だけは聞いたことがある、というテストもあるかもしれませんね。

まずは自分がインターンの選考を受けようと思っている会社が、どのタイプのテストを行うのか、しっかりとチェックをしておくようにしましょう。

基本的には文章や読解といった国語力を問うものと、計算や図形などの数学の力を問うもので構成されています。そこに種類によっては英語力や、性格診断の要素が組み合わされてくるイメージです。

まずは国語力と数学力を鍛えておくことが必要ですね。

難易度は

Webテストはあくまでも足切りようの初期選考で使われるケースがほとんどで、内容も実はそこまで難しいものではありません。有名どころのSPIや玉手箱で使われる数学と国語の問題は中学生レベルと言われています。

しかし、テストという緊張感や焦り、そして単純に解き方を忘れてしまっていることが原因で難しく感じるのです。

性格テストに関しては、難易度は特にありません。正直に答えていくのが良いでしょう。

会社の求める人物像に合わせて回答したい、という気持ちもわかりますが、虚偽の回答はシステムに見抜かれてしまうようになっています。ふわふわと芯の無い回答をするよりも、自分はこうだ!という強い意志をもって、最初から最後まで答えに一貫性を持たせるようにすると良いでしょう。

Webテストの策法

インターンシップで行われるWebテストがどういった目的で、どういった内容で行われるのか、ということについて見てきました。

Webテストはあくまでも初歩的で、基本的な能力を問うテストであり、大学生にとっては簡単な問題ではあるのです。とはいえ、いざとなると緊張をしてしまって本来の力を出せないケースもあるでしょう。

ここからは、本番で緊張したり、本来の力を発揮できない、といった事態を避けるための対処法についてみていきます。

①事前準備(=実際に解く練習)をしておく

まず大切なのは、事前準備としての学習をしっかりとしておくこと

これは問題の解き方などを思い出すのはもちろんですが、事前準備をしっかり行ったという自信が、テスト当日の焦りや緊張を和らげてくれるため、必ず行った方が良いでしょう。

基本的には過去問集や対策本を購入して、実際に解いてみるという学習法が最も効果的です。

選考を受けたいと思っている企業が、どのタイプのテストを行うのか事前にわかっていれば、その対策本を読破するようにすれば良いですし、もしわからない場合でもとりあえずSPIの対策だけはしておく方が良いでしょう。

なぜならWebテストで出題される問題のパターンは結構少なく、どこか一つのタイプをマスターしていれば、それで代用・応用ができるケースがほとんど。まずは問題に触れることで、一番積極的に勉強をしていた時代の脳を呼び起こすことこそが大事であると言えます。

そうすることで自然と回答スピードも速くなるはず。

焦りの原因のほとんどが制限時間の存在です。制限時間があることで、焦りが生じ、じっくり考えればわかる問題もわからなくなり、正解も導けない。そんな悪循環にならないためにも「あっこの問題見たことあるな」という状態にしておくことも大切なのです。

②当日のための準備もしておく

意外とみなさん抜けてしまっているのが、当日、テストを受ける時の準備です。

Webテストですから、回答はパソコンの画面上で行っていくわけですが、実際の計算や文章の要約なども、すべてWeb上でやらなければならない、という決まりはありません。

まずは筆記用具とメモをしっかりとパソコンの前に置いておくようにしましょう。また計算問題のスピードや正確性を増すために計算機を用意しておくのも良いですね。

またWebテストは替え玉受験を防ぐ目的で、外部施設で行われるケースもあるのですが、そのまま自宅で行われるケースもあります。この場合、注意しておきたいのは自宅で行われるケースです。

外部施設で行う場合、周りにいるのも同じ受験生ですし、専門のスタッフがいたりして、要はあなたのテスト受験を邪魔する人がいません。しかし、自宅で行う場合、突然の来客や電話、また実家暮らしの方であれば家族からの呼びかけなど、思いがけず邪魔が入るケースがあるのです。

回答時間として1時間程度かかるテストも多いですから、その時間をフルで集中できる環境をしっかりと用意しておくことが大切と言えますね。

まとめ

Webテストとはどういったものか、そしてその対策について見てきました。テストと聞くとどうしても苦手意識が出てしまったり、緊張をしてしまったりというのは避けられないことでしょう。

しかし、しっかりと対策をたて、自信を持ってのぞめば、結果は必ずついてきます。まずは自信を持つためにも、しっかりと事前準備はしておきましょうね。

また一方で、あくまでもインターンシップのWebテストであり、本番の就活のテストではない。と気持ちに余裕を持たせておくことも大切。

希望のインターンに合格できなかったからといって、その会社に就職できないと決まったわけではありません。

むしろこの時点で自分の弱点を見抜くことができれば、あとに続く就活本番で、かならず活かすことができるでしょう。あまり気負い過ぎずに、いつも通りの自分を出せるようにしていきましょう。

参考:京都で長期インターンするならバンブーカレッジ

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)